七五三ドットコム

七五三についてや、日本全国の七五三神社・お寺を紹介・発信する総合情報サイト

七五三 おすすめ&必見ページ

更新

井草八幡宮の七五三のお参り詳細についてお伝えします。祈祷の受付場所から申込方法や祈祷の場所、待ち合いスペースや駐車場についてなど、井草八幡宮での七五三のお参り当日におさえておきたいことなどお伝えします。

 

神社での七五三お参りイメージ

※神社での七五三イメージ|井草八幡宮での七五三の写真ではありません|画像提供:snapmart

 

【お知らせ】

同ページで掲載の井草八幡宮の祈祷受付や申込方法、受け入れ体制などについては、取材時のものを掲載しております。

それらは年や状況によって異なる場合があり、今後も毎年同じとは限りません。ですので同ページの情報を参考にしつつ、井草八幡宮のHPで最新情報を確認したり、直接問い合わせたりなどして、その年の正確な情報を抑えるようお願いします。

 

井草八幡宮(東京都杉並区)七五三 お参り詳細(境内、祈祷受付・申込、駐車場など)

こちらのページの閲覧ビュー数 [0006887]

郵便:167-0041

住所:東京都杉並区善福寺1-33-1

電話:03-3399-8133

初穂料(祈祷料):5,000円〜

井草八幡宮 七五三お参りに関するページ
<https://www.igusahachimangu.jp/ritual/ritual.html>

井草八幡宮の七五三お参りについて

 

画像名
執筆・編集
ヨシダ

※私が執筆・編集しました

このページは私ヨシダが実際に七五三のお参り時期に井草八幡宮を訪れて、調査・撮影した上で執筆・編集しました。
七五三で井草八幡宮を参拝する人の目線で詳しくお伝えしています。

執筆・編集者のプロフィールはこちら

 

 

 

井草八幡宮の御祭神

八幡大神(応神天皇)

 

 

井草八幡宮の由緒と七五三について

井草八幡宮は東京都杉並区善福寺に鎮座の、都内でも有数の広大な境内(約一万坪)を誇る神社です。

明治時代までは遅野井八幡宮と呼ばれていました。

 

以前は春日社を祀っていましたが、源頼朝が奥州征伐の戦勝祈願をした際に、八幡大神(やはたのおおかみ)を主催人として祀るようになったと伝えられています。

その源頼朝と縁が深いことから、古式流流鏑馬の儀式が行われ、現在でも5年に一度の大儀として、都内では大変珍しい境内に馬を走らせての流鏑馬が行われ、境内の参道にはその馬場があります。

 

その由緒と神社の規模の大きさから、多くの篤い崇敬を集め、七五三においても地元と周辺地域から多くのご家族が訪れる神社です。

(▲目次に戻る)

 

 

井草八幡宮 境内の様子

井草八幡宮 北側境内入口の大燈籠・北鳥居前で記念撮影する七五三ご家族の様子

詳しくは後述しますが、七五三で井草八幡宮を訪れる多くの方が、車で来社しその多く北駐車場に車を停めると思います。

そうすると境内への入口はこちらの北側入口になるかと思います。

見ての通り、大燈籠と大きな北鳥居がある、一番最初のそして最も華のある七五三の記念撮影スポットとなっています。

 

井草八幡宮 境内案内図の様子

杉並区の都内にある神社としては、大変規模が大きく境内も広くなっています。

境内が広く、いずれの駐車場からも本殿のあるところまで、結構歩くので事前にルートを確認しておくといいでしょう。

 

井草八幡宮 七五三の案内ポスターの様子

七五三の時期が近づくと、境内のいろいろなところにこの素敵なデザインの七五三ポスターが貼られて、七五三のお祝い雰囲気を出してくれます。

 

井草八幡宮 北側参道の七五三ご家族往来の様子

北鳥居をくぐり境内に入り、参道を進んで本殿に向かっていきます。

七五三のお参りシーズンはこの参道も、華やかな七五三の衣装に身を包んだお子さんたちで、華やいだ雰囲気になります。

 

井草八幡宮 参道の砂利道の様子

こちらがちょうど北参道と東参道が合流するところです。見ての通り参道は砂利が多く敷かれており、草履や雪駄を履いている七五三のお子さんにはちょっと歩きにくいかもしれません。

ムリをせずこの参道のところは履き慣れた靴やスニーカーで歩き、本殿近くまで来たら草履や雪駄に履き替える、というお子さん・ご家族も多くいらっしゃいます。

 

井草八幡宮 七五三の人気の撮影スポットでもある楼門前の様子

参道を進んでいくと、こちらの立派な楼門が参拝者・七五三のご家族を迎えてくれます。

もちろんこちらの楼門も七五三の人気の撮影スポットになっており、写真のように同神社を訪れるほとんどの七五三のご家族が、ここで写真を撮っていきます。

 

井草八幡宮 楼門入ったところの七五三ご家族往来の様子

先述の楼門は本殿に向かうご家族も、御祈祷を終えて帰路につくご家族もほぼ通るルートなので、七五三シーズンは、七五三ご家族の往来でとても賑わいます。

ママも着物を着て、など七五三のお祝いの雰囲気を大いに感じられる境内はとてもいいですね。

 

井草八幡宮 神門前広場と七五三ご家族の賑わいの様子

楼門を入ると本殿・拝殿の手前にある神門の手前に写真のような広場があります。

こちらも七五三シーズンには七五三ご家族の往来があり、綿菓子などの露店もこの時期には出るため、賑わう場所になっています。

 

井草八幡宮 神門前に設置の「祝七五三詣」看板で記念撮影する七五三ご家族の様子

七五三のお参りシーズンには、神社側でも写真のような記念撮影用の「祝七五三詣」と書かれた看板が置かれます。

ぜひこれらを活用して、記念になる七五三の写真をたくさん撮って上げてください。

 

井草八幡宮 おみくじを結ぶ七五三ご家族の様子

神社での風物詩でもあるおみくじを結ぶ様子。七五三のお子さんたちもおみくじが大好き。

御祈祷を無事に終えたら、楽しみの一つとしておみくじをするのもいいでしょう。

 

井草八幡宮 拝殿・本殿の様子

神門をくぐり中に入ると、そこには拝殿・本殿があります。七五三の御祈祷もこちらの本殿内で上げてもらいます。

 

井草八幡宮 七五三ご家族で混み合う拝殿前の様子

こちらの拝殿・本殿のある玉垣で囲まれた場所は、七五三で訪れる参拝者が皆集まるところなので、当然境内でもっとも七五三ご家族で混み合い、賑わう場所でもあります。

 

井草八幡宮 拝殿前のお祝い立て看板にて記念撮影する七五三ご家族の様子

拝殿の前にも神門前のと同じ「祝七五三詣」の立て看板が置かれていました。

拝殿をバックにして、こちらでも素敵な七五三の記念写真が撮れますので、ぜひどうぞ。

 

井草八幡宮 拝殿にてお参りする七五三のお子さんとそのご家族の様子

七五三の御祈祷の前や後に、ぜひ拝殿にてお賽銭をしてお参りし、お子さんたちの無事な成長とこれからも健やかな成長と生活を祈念するといいでしょう。

 

井草八幡宮 玉垣内の待合スペースにて休憩・待合する七五三ご家族の様子

後述しますが、七五三の御祈祷を申し込んだ後は、神門を入ってすぐの玉垣内に写真のような待合スペースがあります。

もちろんこちらも七五三シーズンには、七五三のお子さんとそのご家族で大変混み合い、子どもたちの元気な声で賑わう場所になります。

(▲目次に戻る)

 

 

井草八幡宮の駐車場の様子

井草八幡宮に七五三でお参りする多くの方が、お子さんの着付け・ヘアメイクもあり、またママさんも着付けをする方も多いため、車での来社となると思います。

井草八幡宮には参拝者用の駐車場が2つあります。主に御祈祷を受ける方など用ですが無料の駐車場が境内にあります。

七五三でお参りの場合、以下で紹介の北側駐車場がメインとなると思われます。南側の駐車場についてもお伝えします。

 

井草八幡宮 北側駐車場の様子

こちらが北側の駐車場で、七五三で同八幡宮に車で参拝する人の多くがこちら側に停めると思われます。

こちらの北側駐車場は国道4号線と438号線との交差するところにあり、大きな道路沿いに面しているため停めやすい駐車場となっています。

 

井草八幡宮 北側駐車場の広さと停められる台数の様子

15〜20台ほど停められる広さがありますが、七五三のお参りシーズンで土日祝日とかだと、こちらの駐車場もほぼ満車状態で埋まってしまいがちです。

予定よりも早めに行動して、駐車場に停められるようにするといいでしょう。

 

井草八幡宮 北駐車場に戻ってきた七五三ご家族の様子

写真のように七五三の時期は、こちらの北駐車場に駐車して境内に向かう、御祈祷を終えて北駐車場に戻ってくる七五三のご家族が多いです。

 

井草八幡宮 南側駐車場の様子

こちらが井草八幡宮の境内南側にある駐車場となります。

北側駐車場がいっぱいで停められない時は、こちらの駐車場に停めるといいでしょう。こちらの駐車場には早稲田通りを進んで、境内西側を回り込んで向かう形になります。

(▲目次に戻る)

 

 

井草八幡宮 七五三の御祈祷予約について

井草八幡宮では七五三を含めた御祈祷の予約は、Web(オンライン)予約・電話予約ともにありません。

下記で紹介の祈祷受付にて随時受付となります。

【祈祷受付時間】9:00〜(日によって受付終了時間が異なります)

※受付終了時間は日によって異なりますので、井草八幡宮HPにてご確認ください

https://www.igusahachimangu.jp/acceptance/acceptance.html

(▲目次に戻る)

 

 

井草八幡宮 七五三の初穂料について

井草八幡宮では七五三の御祈祷の初穂料は、

5,000円〜

となってます。

 

(▲目次に戻る)

 

 

井草八幡宮 七五三の御祈祷受付場所と御祈祷について

井草八幡宮 御祈祷受付のお社の様子

井草八幡宮で七五三の御祈祷を受けるには、まず先述の神門手前左手にある、こちらの御祈祷受付窓口のあるお社にて申し込みを行う必要があります。。

 

井草八幡宮 昇殿祈願祭受付窓口の様子

こちらの受付窓口にて、七五三の御祈祷の申し込みを行います。所定の申込用紙に記入をし、初穂料を渡して申し込みます。

申し込みが完了すると、次の該当する御祈祷の時間が伝えられ、それまで本殿側の玉垣内にある待合スペースなどで待つように案内があります。

 

井草八幡宮 拝殿・本殿そばの玉垣内待合スペースにて御祈祷を待つ七五三ご家族の様子

受付で御祈祷の申し込みを終えると、こちらの玉垣内に設置されている待合スペースにて、該当する次の御祈祷まで待つことになります。

この間にお子さんたちの衣装と整え直したり、付き添いのご家族の方の身なりを整えたりするといいでしょう。

 

井草八幡宮 御祈祷時間が近づき、玉垣内を本殿に向かう七五三ご家族の様子

御祈祷の時間が近づくと、その時間に該当するご家族は本殿に上がる(昇殿する)ように案内があります。

玉垣内を通って、本殿の左側にある回廊入口に向かっていきます。

 

井草八幡宮 本殿に昇殿する七五三ご家族の様子

回廊の入口にて履物を脱ぎ、そのまま回廊を通って本殿に入っていきます。

本殿に入る際、受付にて手渡された番号や時間が書かれた紙を手渡して、お子さんとともに本殿に入っていきます。

 

井草八幡宮 七五三の御祈祷を受ける拝殿・本殿内の様子

その時間に御祈祷を受けるすべての七五三ご家族が拝殿・本殿内に揃い、時間がくると七五三の御祈祷が執り行われます。

御祈祷自体の時間は20〜30分ほどです。

 

井草八幡宮 御祈祷を終えて本殿を後にする七五三ご家族の様子

七五三の御祈祷を終えると、七五三グッズなどを含めた授与品一式が手渡されますので、それを受け取り本殿を後にします。

入ってきたのと同じルートを戻り回廊から外に出ます。

 

井草八幡宮 御祈祷を終えて回廊から出てくる七五三ご家族の様子

本殿を後にして履物を履いて回廊を出たら、同神社での七五三の御祈祷はすべて終了となります。

御祈祷が終わって晴れ晴れとしたお子さんたちの表情と、ホッとした表情の親御さんたちが姿が見れる瞬間です。

 

井草八幡宮 御祈祷を終えて拝殿前で記念撮影する七五三ご家族の様子

御祈祷を無事に終えたら、境内の色々な場所で七五三の記念撮影をする撮影タイムとなります。

授与品で受け取った千歳飴の袋などを持って、いろいろなスポットで素敵な七五三の記念写真をたくさん撮って上げてください。

(▲目次に戻る)

 

 

SNSで見る井草八幡宮 七五三の様子

 

 

 

 

(▲目次に戻る)

 

 

井草八幡宮 公式サイト(七五三に関するページ)

https://www.igusahachimangu.jp/ritual/ritual.html

 

 

井草八幡宮へのアクセス

JRおよび地下鉄荻窪駅より徒歩で約35分、タクシーで7分

JR西荻窪駅より徒歩で約22分、タクシーで5分

https://www.igusahachimangu.jp/time_communication/time_communication.html

 

【井草八幡宮 Map】
東京都内の地域名で探す
大田区 | 世田谷区 | 板橋区 | 品川区 | 杉並区 | 港区 | 北区 | 江東区 | 足立区 | 中央区 | 台東区 | 練馬区 | 千代田区 | 江戸川区 | 渋谷区 | 調布市 | 中野区 | 文京区 | 新宿区 | 目黒区 | 荒川区 | 葛飾区 | 豊島区 | 八王子市 | 昭島市 | 武蔵野市 | 町田市 | 西東京市 | あきる野市 | 小平市 | 小金井市 | 府中市 | 日野市 | 清瀬市 | 立川市 | 西多摩郡 
東京都 全体で探す

 

井草八幡宮 フォトギャラリー

井草八幡宮 七五三のお参りについて
井草八幡宮 北側境内入口の大燈籠・北鳥居前で記念撮影する七五三ご家族の様子
井草八幡宮 境内案内図の様
井草八幡宮 七五三の案内ポスターの様子
井草八幡宮 北側参道の七五三ご家族往来の様子
井草八幡宮 参道の砂利道の様子
井草八幡宮 七五三の人気の撮影スポットでもある楼門前の様子
井草八幡宮 楼門入ったところの七五三ご家族往来の様子(その1)
井草八幡宮 楼門入ったところの七五三ご家族往来の様子(その2)
井草八幡宮 神門前広場と七五三ご家族の賑わいの様子(その1)
井草八幡宮 神門前広場と七五三ご家族の賑わいの様子(その2)
井草八幡宮 神門前に設置の「祝七五三詣」看板で記念撮影する七五三ご家族の様子
井草八幡宮 おみくじを結ぶ七五三ご家族の様子
井草八幡宮 拝殿・本殿の様子
井草八幡宮 七五三ご家族で混み合う拝殿前の様子
井草八幡宮 拝殿前のお祝い立て看板にて記念撮影する七五三ご家族の様子
井草八幡宮 拝殿にてお参りする七五三のお子さんとそのご家族の様子
井草八幡宮 玉垣内の待合スペースにて休憩・待合する七五三ご家族の様子(その1)
井草八幡宮 玉垣内の待合スペースにて休憩・待合する七五三ご家族の様子(その2)
井草八幡宮 北側駐車場の様子
井草八幡宮 北側駐車場の広さと停められる台数の様子
井草八幡宮 北駐車場に戻ってきた七五三ご家族の様子
井草八幡宮 南側駐車場の様子
井草八幡宮 御祈祷受付のお社の様子
井草八幡宮 昇殿祈願祭受付窓口の様子
井草八幡宮 拝殿・本殿そばの玉垣内待合スペースにて御祈祷を待つ七五三ご家族の様子(その1)
井草八幡宮 拝殿・本殿そばの玉垣内待合スペースにて御祈祷を待つ七五三ご家族の様子(その2)
井草八幡宮 御祈祷時間が近づき、玉垣内を本殿に向かう七五三ご家族の様子(その1)
井草八幡宮 御祈祷時間が近づき、玉垣内を本殿に向かう七五三ご家族の様子(その2)
井草八幡宮 御祈祷時間が近づき、玉垣内を本殿に向かう七五三ご家族の様子(その3)
井草八幡宮 本殿に昇殿する七五三ご家族の様子
井草八幡宮 七五三の御祈祷を受ける拝殿・本殿内の様子(その1)
井草八幡宮 七五三の御祈祷を受ける拝殿・本殿内の様子(その2)
井草八幡宮 御祈祷を終えて本殿を後にする七五三ご家族の様子(その1)
井草八幡宮 御祈祷を終えて本殿を後にする七五三ご家族の様子(その2)
井草八幡宮 御祈祷を終えて回廊から出てくる七五三ご家族の様
井草八幡宮 御祈祷を終えて拝殿前で記念撮影する七五三ご家族の様子

(▲目次に戻る)

 

七五三についてどこよりも詳しく発信中!

サイトマスコットキャラ:さんちゃん

 

このページを読んだ人は、こちらのページもチェックしています

 

こちらのページで七五三向け店舗・サービス・ホテルなどを探す

 

七五三に関するアンケートにご協力ください

七五三に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの七五三への関心度合いをやどのように行ったのかを見ることができます。

※その他の七五三に関するアンケート一覧はこちら

 

【NOTICE】
昨今当サイトのコンテンツを許可無くそのまま引用・コピーしているサイトの存在が見受けられます。そのようなサイトに対しては、こちらの「著作権について」のページにあるように、厳正に対処・対応させていただきます。またもし当サイトを模した上記のようなコピーサイトを見つけた方は、こちらのお問い合わせフォームから教えていただけると嬉しい限りです。