七五三ドットコム
七五三についてや、日本全国の七五三神社・お寺を紹介・発信する総合情報サイト
2025年1月12日 更新
※神社での七五三イメージ|赤羽八幡神社での七五三の写真ではありません|画像提供:snapmart
赤羽八幡神社の七五三のお参り詳細についてお伝えします。祈祷の受付場所から申込方法や祈祷の場所、待ち合いスペースや駐車場についてなど、赤羽八幡神社での七五三のお参り当日におさえておきたいことなどお伝えします。
【お知らせ】
同ページで掲載の赤羽八幡神社の祈祷受付や申込方法、受け入れ体制などについては、取材時のものを掲載しております。
それらは年や状況によって異なる場合があり、今後も毎年同じとは限りません。ですので同ページの情報を参考にしつつ、赤羽八幡神社のHPで最新情報を確認したり、直接問い合わせたりなどして、その年の正確な情報を抑えるようお願いします。
郵便:115-0053
電話:03-3908-1764
初穂料(祈祷料):?
赤羽八幡神社 七五三お参りに関するページ
<http://ak8mans.com/>
品陀和気命(ほんだわけのみこと)= 応神天皇
帯中津日子命(たらしなかつひこのみこと)= 仲哀天皇
息長帯比売命(おきながたらしひめのひこと)= 神功皇后
赤羽八幡神社は東京都北区赤羽に鎮座の神社です。
御祭神の品陀和気命(ほんだわけのみこと)は応神天皇や八幡様として、広く信仰されている神様であり、武運の神としてのご神徳に加え、勝負事の御神徳もあります。
昨今では同神社のシンボルマーク的な「∞」が、関西ジャニーズグループの∞と共通することから、そのグループの聖地として多くのファンも訪れる、一大スポットとなっています。
七五三では地元を中心に周辺地域から多くのご家族が訪れ、お参りシーズン(毎年10−11月)の土日などは七五三の衣装で着飾ったお子さんたちとそのご家族で境内は賑わいます。
また高台にある境内からJR線や新幹線の線路を見下ろすことができ、鉄道ファンの鉄道聖地としても知られる神社でもあり、とくに七五三五歳の男の子にとってはたまらない場所で、ここで記念写真を撮るご家族も多くいます。
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社では七五三を含めた御祈祷の予約は、Web(オンライン)予約・電話予約ともにありません。
下記で紹介の祈祷受付にて随時受付けとなります。
【祈祷受付時間】9:00〜17:00
※コロナ感染のリスクを考え、完全電話予約制で20分間書くで1家族のみの御祈願となります。
ただし、10月下旬〜11月前半の土日は2家族性となるようです。
(神社に問い合わせる、HPを確認するなどすることをおすすめします)
赤羽八幡神社では七五三の御祈祷の初穂料は、
?のため、神社にお問い合わせ下さい。
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
赤羽八幡神社 の様子
— たかふみ@一宮巡礼中 (@takahumiat) November 8, 2021
— Success777 (@miijii3) November 11, 2021
— Success777 (@miijii3) November 15, 2020
— ただのり (@salix0038) November 29, 2020
JR赤羽駅より徒歩約10分
七五三に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの七五三への関心度合いをやどのように行ったのかを見ることができます。
※その他の七五三に関するアンケート一覧はこちら