七五三ドットコム

七五三についてや、日本全国の七五三神社・お寺を紹介・発信する総合情報サイト

2024年11月14日 更新

七五三 神社・寺 記念撮影スポット紹介

 

七五三の時期には神社境内に様々な撮影スポットが用意されます

七五三のお参りシーズン(主に毎年10月下旬〜11月中旬)で、規模の大きな神社・お寺の中には趣向を凝らして、七五三のご家族を迎えてくれるところもあります。

 

七五三の伝統にならった置物や、ときに七五三との関係が?なものもありますが、様々な記念撮影用のスポットが神社仏閣によって用意されます。

 

同ページではそんなスポットの一例を紹介します。

 

ぜひ七五三お詣り当日のいい撮影スポットとして、情報をおさえておいてください。とくに当日カメラマンになる可能性の高いパパやおじいちゃんには必見のページです

まずは基本 神社本殿・社殿前で揃っての記念撮影

※七五三お参りシーズン(毎年10-11月)の七五三で賑わう境内の様子(赤坂日枝神社)|撮影:七五三ドットコム

 

まずは何と言ってもお参りする神社・お寺の本殿・社殿(お寺では本堂)前での記念撮影でしょう。

 

七五三のお子さんを撮影してから、パパ・ママと、そしておじいちゃん・おばあちゃんも家族揃って撮影もやはり絵になります。たくさん写真を撮ってあげましょう。

 

七五三シーズンの境内では、みな同じように七五三でお参りしている方が多いので、声掛けして他の家族のパパやおじいちゃんに撮影をお願いなどするといいでしょう。

碁盤の儀、深曽木の儀用の碁盤

神社の中には「碁盤の儀」や「深曽木の儀」用の碁盤が設置されているところもあります。

 

この「碁盤の儀」または「深曽木の儀」とは、碁盤の上から吉の方位南に元気よく飛び降りることで、健やかな成長を祝うとともに、自立・開運の祈願する儀式です。

 

規模の大きな神社や七五三に力を入れている神社では設置されており、こちらも七五三のお子さんを碁盤の上に乗せたポーズでの記念撮影で人気です。

 

※日枝神社の碁盤の儀用の「開運碁盤」|撮影:七五三ドットコム

 

男の子だけでなく、女の子も乗れますので、ぜひおすすめの撮影スポットです。

 

ただし人気のスポットなので順番待ちになることも多いので、順番を守って譲り合ったりしながら撮影するようにしましょう。

 

※櫻木神社の深曽木の儀用の碁盤と説明の看板|撮影:七五三ドットコム

菊の会の展示とともに

七五三の時期(10月下旬〜11月中旬)は大きな神社の境内では、地域の菊の会の展示が大々的に行われ、そこも七五三向けの絶好の撮影スポットになっています。

 

※大宮氷川神社の菊展示前での記念撮影の様子|撮影:七五三ドットコム

 

↑↓の写真のように、立派な菊の展示とともに七五三をお祝いする看板も用意されていることも多いので、こちらも七五三の記念撮影スポットとしておすすめです。

 

※こちらも立派な大宮八幡宮の菊の展示と祝七五三の看板の様子|撮影:七五三ドットコム

 

神社ごとの七五三の撮影スポット

その他にも神社ごとに趣向を凝らした七五三の記念撮影スポットがいろいろと用意されています。

 

※中目黒八幡神社の七五三の大絵馬|撮影:七五三ドットコム

 

↑こちらの七五三の大きな絵馬はいろいろな神社で七五三シーズンになると設置される定番のスポットです。地元の規模の大きくない神社などでも多くの場所で設置されてたりしますので、ぜひ探してみましょう

 

※住吉大社の境内にある記念撮影用のスポット|撮影:七五三ドットコム

 

大阪の住吉大社の境内では、↑こちらのようにイスに座って家族揃っての記念撮影ができるスポットが用意されています。

「祝七五三まいり 住吉大社」と神社名入りの立てカバンもあるので、ご家族揃ってのいい記念写真になりますね。

 

※生田神社の「年太鼓」七五三のお祝いで年の数だけ太鼓をたたきます|撮影:七五三ドットコム

 

めずらしいものでは↑こちらのような太鼓も設置されていたりします。年の数だけ元気に叩いて、そのあとはかっこいいポーズをしての記念撮影と行きましょう!

 

※櫻木神社の祝七五三 お花のアーチの様子|撮影:七五三ドットコム

 

↑こちらも神社によりますが、女の子におすすめの七五三お祝いのお花のアーチ。綺麗な着物と華やかなアーチとともに記念撮影におすすめです。

その他七五三との関係は?ながらも人気の撮影スポット

その他にも、一見七五三との関係は「??」なものも七五三シーズンに神社境内に設置されていますので、ぜひ楽しんでお子さんとともに写真に写してあげてください。

 

※神田明神の境内に設置のかわいいクマのバルーン(茶クマ・白クマ)|撮影:七五三ドットコム

 

↑なぜクマなのかは?ですが、かわいいので許せます(笑)
千歳飴の袋を持っているところがまたキュートですね。

かわいく綺麗に着飾ったお子さんとともに記念撮影すると、かわいい写真になることでしょう。

 

※櫻木神社(千葉県)境内のペ◯ちゃんと、ア◯ムくん|撮影:七五三ドットコム

 

↑こちらは七五三に合わせて、巫女さんの格好のペ◯ちゃんと、神社の方の格好をしたア◯ムくんです。

七五三のお子さんと一緒に撮影すると記念になりますので、こういった像(?)たちも七五三の撮影スポットとしておすすめです。

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

(注)同ページに掲載の七五三撮影スポットは、紹介の各神社に毎年必ず設置されるとは限りません。年によって設置されているものは変わる可能性もありますし、設置されていないこともありますので、ご注意ください。

 

ぜひその神社ごとに設置されているスポットに期待し、楽しみながら七五三の記念撮影をなさってください

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

 

撮影スポットとは少し話がズレますが、大きな神社では七五三シーズンに参道に露店が出るところもあり、お祭りの雰囲気があります。

 

※大宮氷川神社の参道 七五三シーズンの露店並びの様子|撮影:七五三ドットコム

 

露店があって賑やかな雰囲気でいいのですが、子どもたちが行きの時にこれを見てしまうと「わたあめ買ってぇ〜!」「あれ食べたぁ〜い!」となることも多々ありますので、そういう時は『いい子でお参りできたら、帰りに買ってあげるね」などうまくその場を切り抜けてください(笑)(^_^ )

七五三 おすすめ&必見ページ

 

(編集可能領域)

本文部分の領域です。

 

七五三についてどこよりも詳しく発信中!

サイトマスコットキャラ:さんちゃん

 

 

七五三に関するアンケートにご協力ください

七五三に関するアンケートを行っています。回答していただくとすぐに回答結果が表示され、みなさんの七五三への関心度合いをやどのように行ったのかを見ることができます。

※その他の七五三に関するアンケート一覧はこちら